<毎日更新>京都の着付け教室・キレイ庵のアメーバブログはこちら
今年も恒例の京の夏の風物詩・鵜飼観賞に行ってきました。
京都に住んでいてもなかなか行く機会がないため、
一度行かれると皆さん大喜び♪
舟に乗って、夏の夜風にに吹かれ・・・なかなか乙です。
人生は経験!!
今年も鵜飼デビューの皆さんと楽しんできました。
まずは恒例、当店ビル前撮影!!

当日は授業がびっしりだったため、大急ぎで急行。

ライトが風情ある嵐山駅に到着。
この時点で予約時間ぴったり。舟の時間もあり
急ぐしかなし。

とにかく、歩きながら撮影。明るいうちに。

最近、キレイに整備されました。
以前は砂利が下駄に食い込み・・・大変でしたが。

現地集合のお一人と店前で合流し、いよいよ
風情あるおなじみの料亭へ。
ちなみにオーナー、合流の生徒さんと間違えて
おかみさんに大声で手を降っていましたが・・・
時間がないため、おかみさんもなんだか必死に
手を降ってくださいました。

上座・下座と遠慮しながらも、なんとか皆さん着席。
仲居さんがカメラの気配に飛び出そうと気を
遣っていただきましたが、ご一緒がいいんです。
お気遣いなく。

こちらの料亭さんには良くして頂いてます。
10名程度だと、お座敷確約は難しいそうですが
毎年、お座敷をご用意してくださいます。
窓からは川が流れ・・・
なかなか体験できない結構なシチュエーションです。


お料理はといえば・・・
さすがの一工夫。

鯛のお刺身の飾りは・・・
大文字のニンジン&うちわの長いも!!
目に舌に楽しめました。

富山からお取り寄せの氷上うどん
紅葉が涼しい~

こちら、京都の山科ナス。
加茂ナスなら良く知られてますが、レア。
やわらかいナスでした。

やはり、鮎は外せません。
高温で三枚おろしの鮎が揚げ物に。
骨せんべいもカリカリ、臭みゼロ。

デザートはワラビもちです。

満腹でご機嫌のキレイ庵ズ。
鵜飼の舟に乗る前に、おかみさんと一緒に。

鵜飼の舟乗り場へ。
いよいよ皆さん初体験。

乗り合い舟でしたが、タマタマラッキーなことに
「キレイ庵貸し切り舟」に!!
なんとツイてるキレイ庵。
お一人、ちらりとサービスショットになってますが・・・



鵜ちゃん達は今日もハッスルして楽しませてくれました。
時々、潜らずに散歩状態の鵜ちゃんも。
一日二部制。
体力のペース配分も大事です。

食い入るように見つめるキレイ庵ズ。
初めての鵜飼体験後、皆さん「楽しかった~」と
コメントします。夜風も気持ちいい。
モーターボートの売店が舟に横付けし、
ビールやら何やら、ちょっと割高に売ってくれます。
ビールや焼きたてみたらし団子なんかを補給。
楽しい鵜飼観賞も終了。
ちょっと脱力感と陸地の暑さによろめきながら帰りました。
今年の鵜飼イベントも大成功でした!!
当店に帰ってきて、お着替えされる方が
浴衣を脱いでみたところ・・・
ちっちゃい虫たちが紛れ込んでいたらしく
プチ騒ぎ。
今年も暑かったけど、楽しい一日でした。
「着物そのもの以上に、着物を通して特別な体験を」
これからもガツガツ着物イベントやります!!
来月は・・・
5月のリベンジ企画・貴船川床ランチで~す♪

にほんブログ村
↑↑↑
ブログランキングに参加してます♪
温かいワンクリックお願いします!!
***************************
kyofuキレイ庵
075-344-6026